動画 一覧

ハトヤホテルの円形通路

 私の中で長年憧れの場所であった「ハトヤホテル」さんに先日行って参りました。実は子供の頃に一回行った事があるようなのですが、物心つく前で全く覚えておりません。

 私が何に憧れていたかと言いますと、こちらの「円形通路」です。「昭和の時代に考えられた『近未来感』」溢れる雰囲気がとにかく素晴らしいです。

 ハトヤホテルさんの宿泊レビューは他の旅ブログや旅行サイトにお任せして、私はこの「円形通路」のみを語りたく思います。

 「円形通路」は本館と新館とを繋ぐ空中回廊の渡り廊下です。1970年に出来たそうで今年で47年となりますね。フロントからロビーを抜けて渡ります。

 新館・本館とはこのように繋がっています。

 サイドについた窓は眼のような形でして、看板やハトヤ消防隊の消防車も見られます。

 夜はこのようにとてもムーディーな雰囲気となります。

 昼は上面に波の様な模様が現れます。私はこの昼の「円形通路」が好きです。

 掃除も念入りに行われていて壁やじゅうたんに傷みもなく、手入れが行き届いております。

 私はチェックインしてから昼・夜・朝と何度も何度も雰囲気を味わいながら歩いてしまいました。最後に早朝、往復で歩いてみた動画です。

 これから旅行に良いシーズンとなって参ります。温泉や海水浴で伊東に行かれた際は是非ハトヤホテルさんの「円形通路」の雰囲気を楽しんでみてください。


JR飯田線 「田本駅」

 お次は「田本駅」です。

tamoto_01tamoto_02

 「田本駅」は天竜川に面した崖を切り開いて作られた駅でして、「断崖絶壁の駅」として知られています。そんな駅を見てみたくて途中下車しました。

 駅舎の内部と周辺地図です。先の「小和田駅」とは違い少し歩けば中学校や民家もあるようです。なお、この「田本駅」にはほぼ徒歩でしかたどり着くことが出来ません。さすが秘境駅です。

tamoto_03tamoto_04

 ホームを守る擁壁と、そこから迫り出す岩です。

tamoto_05

 ホームの上り側(豊橋側)が駅の出入口となっていまして、使用済みの切符入れもちゃんとありました。

tamoto_07

 駅を上から見たところ(これで全景)です。如何に険しいところにつくられたかが良くわかるかと思います。

tamoto_06

 水辺の好きな私は天竜川が見たかったので川のほうへ下って行ったのですが、直ぐに落石・増水の注意看板に出くわしまして、またその看板から直ぐのところに落石による手すりの崩壊現場が見られました。
 自然の恐ろしさ、そして注意看板の適切さが感じられます。

tamoto_08tamoto_09

 天竜川に掛かる竜田橋です。吊り橋でして結構揺れます。橋上にはタヌキやイノシシのものでしょうか、柿の種が含まれる動物の糞が多数落ちておりました。

tamoto_10

 竜田橋から見た天竜川です。中々の絶景です。

tamoto_11

 竜田橋を渡ってしばらく行くと峰竜太さんやニッチロー’ さんの母校、長野県阿南高等学校の野球部などのグラウンドがあるそうです。(阿南高校の最寄り駅はお隣の温田駅)

 最後に田本駅にやってくる電車の動画です。

 こちらも降りてみて良かったと思えるネタの多い駅でした。


石門金剛宮 その4

 お次はE区、金剛宮の最深部で3階建ての建物です。ここまで参拝客があまり来ないのかとても落ち着いたところでした。

 1階には「臥佛」が御座せられます。所謂「涅槃仏」ですね。

taiwan2016_042taiwan2016_041

 「出口」という案内と共に並ばれていらっしゃったところを見て図らずも、沢田研二さんの『勝手にしやがれ』の一節、「寝たふりしてる間に出て行ってくれぇー」を思い出してしまいました。

 ちなみにこちら、世界第一を謳っておりますが果たしてどうなんでしょう?

taiwan2016_050

 「臥佛」の奥には「斗姥」が、2階には「慈心仁聖大帝」がいらっしゃいましたが、ここまで参拝客があまり来ないためとても静かです。

taiwan2016_043taiwan2016_044

taiwan2016_045

 3階は「五百羅漢殿」とのことでして、これまた動画をとって参りましたので雰囲気だけでもどうぞ。

 因みに3階からは海が見えます。晴れた日は良い景色になりそうです。

taiwan2016_057

 E区の建物を抜けて「幸福橋」を渡りF区に向かいます。この幸福橋のサイドにはまたまたイイ味出した羅漢像が並んでおりました。

taiwan2016_046taiwan2016_047
taiwan2016_048taiwan2016_049

 さて最終F区ですが、イイ味出した像はなかったものの台湾で人気のある神様が並び、子宝や縁結びなどを願う参拝客がそこそこ訪れております。

taiwan2016_051

 ここまで胸いっぱいに金剛宮ワールドを堪能し、そろそろ帰ろうと出口に向かう途中、セルフサービスの軽食堂を見つけました。

taiwan2016_052taiwan2016_053
taiwan2016_054

 どうやら参拝者向けに無料のようでして、じっと見ていたら「あなたも食べなさいよ!」とお婆様に誘われ、私もいただいてしまいました。メニューは麺線とサツマイモを揚げたものです。
 お代わりしている方も居りました。台湾らしく大らかな感じです。

taiwan2016_055

 金剛宮はサービス精神がとても旺盛なお寺で、信者の方に人気があるのが良くわかりました。次に来る時は像の保存のための寄付などが出来ればなぁーと思っています。

taiwan2016_056

 また来ます!


石門金剛宮 その3

 「六十甲子太歳星君」のエリアを抜けると次はC区、「七星橋」のエリアです。

taiwan2016_032taiwan2016_031

 説明を読む限り、厄除けの類のご利益があるようですね。以下のように続きます。扉を開けて像の間や籠の下を抜けていくようです。

taiwan2016_033taiwan2016_034

 七星橋を抜けて右に進むとD区、「地府」(地獄)と「天堂」(天国)のエリアです。1階が地府で2階が天堂となっており、1階の入口には閻魔大王が出迎えてくれます。

taiwan2016_035

 この「地府」は日本のお化け屋敷のような趣きでして、動画をとって参りました。良かったら雰囲気だけでも・・・

 お次は2階の「天堂」です。極彩色で幻想的な雰囲気でした。

taiwan2016_036 

 こちらも動画を撮ってきております。

 しかし、幻想的とは言ってもそこは「石門金剛宮」、イイ味出した像も多数見られました。

taiwan2016_037taiwan2016_038

taiwan2016_039taiwan2016_040

 どこまでサービス精神旺盛なお寺なのでしょう! まだまだ続きます。


養老ランド:ロボット21号

 先日岐阜県に行くことがあり、大垣からついでに足を延ばして養老の滝を見に行ったのですが、途中にあった遊園地「養老ランド」さんが気になり寄ってみたところ、レトロで私の想像以上にとても素晴らしいところでした。

robot21_07robot21_08
 
 中でも私の心をわしづかみにしてくれたのがこちら、「ロボット21号」さんです。

robot21_01robot21_02

 昭和の香り全開のイイ味を出したロボットさんです。名前は「鉄人28号」や「21世紀」を掛けたものでしょうか。

 「ご自由にロボットの前で記念写真をお撮りください」とのさりげなく優しい心遣いもさすがです。

robot21_03

 「ロボット21号」さんの操縦席(?)は胸からお腹に掛けてでして、鳩尾あたりの窓から外を見る形になります。
 大人1人、子供1人でちょうどくらいの広さで、膝立ちして乗ります。100円で50秒ほど動かしてくれます。

 実際に動かしてもらったのがこちらの動画です。
 ※音が出るのでご注意ください。なお犬の鳴き声は隣の動物園のものです。

 ちゃんとメンテされており、現役であり続けているところが本当に素晴らしいと思います。

 見上げたところと、可動部(というか鼠蹊部)も撮影させてもらいました。

robot21_04robot21_06

 地元のちびっ子たちに夢を与え続けてきたのでしょうね。

robot21_05

 もうちょっと長く居たかったのですが、泣く泣く後にしました。


1 2 3 4 5 6 7