珍キャラクター 一覧

いまショートカットが眩しい

 美容院の入口に「いまショートカットが眩しい」というキャッチフレーズで仲睦まじい絵が描かれておりました。

shortcut

 恐らく著作権的に危ない物件だろうとは思いますが、手描きで素朴なイイ味の絵です。私は特に手のつなぎ方がとても良いなと思いました。しかし「ショートカットの眩しさ」とは関係の無い絵ですね。

 イイ味わいの冒頭のキャッチフレーズはフォントもイイ味が出ています。大分年季が入った感じですが、このショートカットの眩しい「いま」はいつなのでしょう?

 年初なので、最近見つけた特にイイ味のものをチョイスしてみました。


石門金剛宮 その4

 お次はE区、金剛宮の最深部で3階建ての建物です。ここまで参拝客があまり来ないのかとても落ち着いたところでした。

 1階には「臥佛」が御座せられます。所謂「涅槃仏」ですね。

taiwan2016_042taiwan2016_041

 「出口」という案内と共に並ばれていらっしゃったところを見て図らずも、沢田研二さんの『勝手にしやがれ』の一節、「寝たふりしてる間に出て行ってくれぇー」を思い出してしまいました。

 ちなみにこちら、世界第一を謳っておりますが果たしてどうなんでしょう?

taiwan2016_050

 「臥佛」の奥には「斗姥」が、2階には「慈心仁聖大帝」がいらっしゃいましたが、ここまで参拝客があまり来ないためとても静かです。

taiwan2016_043taiwan2016_044

taiwan2016_045

 3階は「五百羅漢殿」とのことでして、これまた動画をとって参りましたので雰囲気だけでもどうぞ。

 因みに3階からは海が見えます。晴れた日は良い景色になりそうです。

taiwan2016_057

 E区の建物を抜けて「幸福橋」を渡りF区に向かいます。この幸福橋のサイドにはまたまたイイ味出した羅漢像が並んでおりました。

taiwan2016_046taiwan2016_047
taiwan2016_048taiwan2016_049

 さて最終F区ですが、イイ味出した像はなかったものの台湾で人気のある神様が並び、子宝や縁結びなどを願う参拝客がそこそこ訪れております。

taiwan2016_051

 ここまで胸いっぱいに金剛宮ワールドを堪能し、そろそろ帰ろうと出口に向かう途中、セルフサービスの軽食堂を見つけました。

taiwan2016_052taiwan2016_053
taiwan2016_054

 どうやら参拝者向けに無料のようでして、じっと見ていたら「あなたも食べなさいよ!」とお婆様に誘われ、私もいただいてしまいました。メニューは麺線とサツマイモを揚げたものです。
 お代わりしている方も居りました。台湾らしく大らかな感じです。

taiwan2016_055

 金剛宮はサービス精神がとても旺盛なお寺で、信者の方に人気があるのが良くわかりました。次に来る時は像の保存のための寄付などが出来ればなぁーと思っています。

taiwan2016_056

 また来ます!


石門金剛宮 その3

 「六十甲子太歳星君」のエリアを抜けると次はC区、「七星橋」のエリアです。

taiwan2016_032taiwan2016_031

 説明を読む限り、厄除けの類のご利益があるようですね。以下のように続きます。扉を開けて像の間や籠の下を抜けていくようです。

taiwan2016_033taiwan2016_034

 七星橋を抜けて右に進むとD区、「地府」(地獄)と「天堂」(天国)のエリアです。1階が地府で2階が天堂となっており、1階の入口には閻魔大王が出迎えてくれます。

taiwan2016_035

 この「地府」は日本のお化け屋敷のような趣きでして、動画をとって参りました。良かったら雰囲気だけでも・・・

 お次は2階の「天堂」です。極彩色で幻想的な雰囲気でした。

taiwan2016_036 

 こちらも動画を撮ってきております。

 しかし、幻想的とは言ってもそこは「石門金剛宮」、イイ味出した像も多数見られました。

taiwan2016_037taiwan2016_038

taiwan2016_039taiwan2016_040

 どこまでサービス精神旺盛なお寺なのでしょう! まだまだ続きます。


石門金剛宮 その2

 二十四孝感恩坡を抜けると右手に金剛宮の主神である「四面佛」が御座せられます。4つのお顔を持つ神様で、それぞれお祈りする内容が変わります。

taiwan2016_016

 お祈りする方は手前の「金紙部」で金紙などのお供え物を購入しましょう。金紙は1つ100台湾ドル(日本円で330円)でした。さすが主神だけあってこちらが一番人の多いスポットです。お参りされる方が本当に絶えません。

taiwan2016_017taiwan2016_018

 「劉海蟾祖師」などが脇を固めています。私達はお邪魔にならないようにそろそろと移動しました。


 お次は階段を上がって「B区」に移ります。このフロアのメインは「六十甲子太歳星君」です。

taiwan2016_019taiwan2016_020

 六十甲子の中でも一番人気なのは「甲子太歳金辨大将軍」でしょう!目のくぼみから手が生えて、その掌に目がついている特徴的なお姿の神様です。

taiwan2016_021

taiwan2016_022taiwan2016_023

 この甲子太歳金辨大将軍、十干十二支の最初ということでほぼセンターにいらっしゃるのですが、直射日光の当たるところで損傷が激しいのが気になるところです。是非像のメンテをお願いいたします・・・。

 他にも卯年や亥年の大将軍は兜にウサギやいのししを載せられていて、かわいらしい感じです。

taiwan2016_024taiwan2016_025

 やはりここでも熱心にお祈りや占いがされておりました。お邪魔にならないように移動します。

taiwan2016_026


 このフロアには他にもイイ味を出された神様の像が多かったです。

taiwan2016_027taiwan2016_028

taiwan2016_029taiwan2016_030

 まだまだ続きます。


石門金剛宮 その1

 前から行ってみたいと思っていた「石門金剛宮」に行って参りました。

taiwan2016_003

 「石門金剛宮」は新竹市石門区に1986年に建立された、多くの像が存在することで有名な道教のお寺です。
 MRT淡水駅からバスに乗って行くのが便利です。最寄バス停は「富貴漁港」で45分ほどで着きました。料金は45台湾ドル(日本円で150円ほど)です。
 バス停付近には案内板が掲げられており、それに従って進むと上図右側の大きな「玉皇大帝」像が出迎えてくれます。

 「玉皇大帝」の次には「媽祖」像と「大聖爺(孫悟空)」像が控えています。

taiwan2016_004taiwan2016_005

 入口です。イイ味出しています。

taiwan2016_006taiwan2016_007

 少し進むと「二十四孝感恩坡」という孝行譚『二十四孝』の名場面の石像を並べた坂道があります。

taiwan2016_008

 その石像群の一部です。

taiwan2016_009taiwan2016_010

taiwan2016_011taiwan2016_012

taiwan2016_013taiwan2016_014

taiwan2016_015

 イイ味の像が次々と目に飛び込んできまして、段々ワクワクして参りました。(続きます。)


1 5 6 7 8 9 10 11 19