食べるレジャー

 こんな看板を見かけて思わず撮影してしまいました。年季といい、センスといい、フォントといい、力強さといい、なんとも言えません。

 「食べるレジャー」とのことです。
 ところで私がこれを撮影している時に4人家族(パパ・ママ・男の子2人)が店に入って行きました。その小学校低学年と思われる男の子2人がこの看板を見てスキップしながら「食べレンジャー!食べレンジャー!」と「誤読シャウト」をしていました。
 でも「低価格の食べ放題」というコンセプトと照らし合わせてみると、家計の救済・貧乏学生の救済等で「食べレンジャー」のほうがいいじゃんと図らずも思ってします。  
 あっ、「食べられない」のら抜き言葉につながりそうでやっぱ駄目か・・・。

 TOYOTAカップのカードが「ポルト対オンセカルダス」に決まり、「なんだかなぁ?」と思っていましたら、EURO2004はギリシャが優勝しました。今年の下半期は皆さんが思っている以上に地味に物事が進みそうです。


伝説の男 追記

 又吉イエス氏のポスターですが、掲示板では元クラリオンガール候補のお隣です。このイメージ戦略の大幅に異なる2候補の対比は、なかなかグー(*^ー゜)b な感じです。


伝説の男

 さて参議院議員選挙の選挙活動も熱を帯びてきた今日この頃ですが、毎度おなじみ特徴あるポスターと過激な政見放送が受けてファンサイトまでできてしまうほど大人気の世界経済共同体党代表 又吉イエス(又吉光雄)氏が、今回も東京選挙区から立候補されています。

 最近私は何故か街頭で良くお見かけするので、事務所ではどんな活動をされているのか見てみたくなり、実際に行ってみることにしました。

 事務所は漫画家の赤塚不二夫先生ゆかりの地、下落合にありました。(また、バカボンパパの大学の先輩に居そうキャラなんだよなぁ。)西武新宿線の下落合駅よりかは高田馬場駅からの方が近かったです。

 事務所の入り口は「焼そば」ののぼりで隠れているところです。1階は整体の治療院、2階がもんじゃ焼きの店、3階が不明で4階が事務所です。着いたのは14時30分ぐらいでしたが、あたりには誰もいませんでした。運動員らしき方も全くいらっしゃいません。選挙事務所の本部となれば看板・ポスター・看板・ポスターの嵐ですが、氏の名前の入ったものはこれ↓だけです。

 過激なポスターの文言や政見放送とは裏腹、且つ「世界経済共同体党」という政党名のイメージとはかけ離れた、かなり慎ましい事務所を目撃したことで寂しくなってしまい、そそくさとここを後にしてしまいました。

 さて心配になるのは供託金の話ですが、同氏は選挙区での立候補なので300万円を準備したはずです。かなり慎ましい事務所を見ているだけに没収されないよう祈るばかりです。


メニュー作成会議に出席してみたい

 これは会社に行く途中にあるカレースタンドのメニューです。

 ソーセージが乗って「ジャーマンカレー」とのことです。
 初めて見た時に思い出したのは高校時代の同級生が書いた「子供の頃想像したウインナーコーヒー」の図でした。
 これだったらメイプルリーフを立てて「カナディアンカレー」だとかフィッシュアンドチップスをのせて「ブリティッシュカレー」とかなんでもありじゃない?と思いますが、これで世に打って出ようとする力強さは少々羨ましいところです。写真をとる際に店員さんと目が合ったのですが非常に優しそうな顔をしていたので今度挑戦してみようと思います。


南の島での解放感

 八丈島で見た変わった看板を2つ

 「あそこ寿司」さんです。フォローを入れますが、このお店は「島寿司」でかなり有名で人気のあるお寿司屋さんだそうです。

 「もっこりひょうたん島」さんです。このお店はどうか分かりませんが「もっこり」は韓国語で真珠を意味するそうで・・・、下ネタのお嫌いな方はそういうことでご容赦くださいますようお願いいたします。


1 188 189 190 191 192