海外旅行 一覧

台鉄いろいろ。

 台湾新幹線とともに少し乗車した、台湾鉄路(臺灣鐵路管理局 以下「台鉄」)の画像をお送りします。

 まずは駅舎から、順に台中駅高雄駅高雄駅旧駅舎です。
taiwan3_01taiwan3_02
taiwan3_03
 高雄駅の旧駅舎は少し前まで資料館として使っておりましたが、新駅舎の入口となるべく、工事を行っておりました。
taiwan3_04

 あと、私は台北駅がカッコいいと思っておりまして、内部を無駄にぐるぐる巡りました。なんでしょうこのカッコよさ。
taiwan3_08

 お次は車両です。順に自強号(特急)と区間車(各駅停車)です。
taiwan3_05taiwan3_06

 自動券売機と路線図です。
taiwan3_07taiwan3_10
 行き先と乗る列車(自強号・莒光号(急行)・復興号(準急)・区間車)の区別さえ間違わなければ、購入は難しくありません。

 最後に台鐵武士です。廃車の部品を使って職員が組み立てたもので、台湾鉄道を見守ってほしいという願いがこめられているとのことです。
taiwan3_09
 「武士」という名前とは裏腹に、少しコミカルな顔が良いと思います。

 かつて、台鉄に乗って台湾を時計回りに一周ぐるっと回ったことがあるのですが、そのころと比べて大分変わっておりました。
 グッズがとても充実しておりまして、ライトな鉄道ファンには親切な組織だと思います。


台湾新幹線の旅

 前々から乗ってみたかった台湾新幹線に乗ってみました。
taiwan2_01

 「台湾新幹線」というのは日本から見た場合の通称で、本来は「台湾高速鉄道」(臺灣高速鐵路)と呼ぶべきようです。一般的には略して「高鐵」(以下「高鉄」)で通っております。

 ちなみに高鉄は、日本語版も存在するウェブサイトがとてもとても充実しておりまして、運賃や時刻表など最新の情報はサイトをご覧になるのが良いと思われます。

 さてまず、切符の購入についてですが、窓口販売のほかに自動券売機もありまして、直感的に操作できる中々素晴らしいUIのものでした。
taiwan2_02taiwan2_09
 私はクレジットカードを使って買いましたが、現金で買える券売機も存在しております。よほど駅員さんとの交流を求めたい方以外は、自動券売機で買うのが便利で良いと思います。
 また先述の高鉄ウェブサイトではオンライン予約も可能なのですが、列車の本数も多く、特別な日ではない限りはいきなり駅に行って購入を試みても全く問題ないはずです。

 切符はこのようなものとなっております。
taiwan2_03taiwan2_04
 今回は3回乗りまして、台北→台中が標準廂(普通車)指定席で700元(日本円で1960円、1元=2.8円換算)、台中→左営が標準廂指定席で790元(日本円で2212円、同)、左営→台北が商務廂(グリーン車)で1950元(日本円で5460円、同)という値段でした。

 車両は日本の700系新幹線の車両をアレンジしたもののため、車内は日本人にとっては全く違和感ないものでした。
 左から標準廂のシートと商務廂のシートです。
taiwan2_05taiwan2_06
 商務廂のシートには日本と同じくコンセントがついているため、すかさず携帯を充電しました。
 また商務廂では飲み物とお菓子のサービスがつきます。
taiwan2_15

 電光掲示板なども全く違和感ありません・・・。
taiwan2_07

 停車中のお掃除なども日本のシステムを踏襲しておりました。
taiwan2_08
 旅行前に『新幹線お掃除の天使たち』という本を読んだばかりだったこともあり、これが海を越えて・・・と思うと中々感慨深いものがあります。

 その他、高鉄の画像です。

 左営駅における出発時刻の電光掲示と改札です。
taiwan2_10

 左営駅で並んで停車中の車両です。
taiwan2_11

 台中駅で停車中の車両です。
taiwan2_12

 高鉄構内で、在来線の駅弁(臺鐵便當)が売られておりました。台湾の駅弁を食べるのは楽しみでしたので、すかさず買って車内で食べております。
taiwan2_14
 このお弁当は100元(日本円で280円)でした。台湾の駅弁は個人的には『孤独のグルメ』の井之頭五郎ちゃんに食べてもらいたいものNo.1です。

 高鉄を初めて乗る人が、一つ注意すべきなのは、在来線(台鉄)の主要駅と離れているということでしょうか。私は高鉄の台中駅が台鉄の台中駅とくっついているものだと、現地についても20分くらい勘違いしておりました。

 そんなこともありましたが、台湾新幹線の旅はとても快適なものでした。
taiwan2_13


台湾に行ってきました。2012

 10月末に台湾に現実逃避に行ってきました。
taiwan1_01taiwan1_02
 台湾に行ったのは久しぶりでして、「いつでも行けるよね」なんて思っていたら結構な年月が過ぎ去っていたという次第です。

 例によってまずは小ネタから

・出発前日に「空港からの交通費くらい用意しておこう」と会社前の某大手銀行に両替に行ったところ「ご用意は可能ですが、レートが大分悪いため現地で替えられたほうが良いと思います」とにこやかに言われ、商売っ気のなさに驚きました。

・10月末だというのに現地に着いたら皆さん半袖で、普通に30℃を超えていたことも多くありました。郊外では蝉も鳴いていました。
taiwan1_03

・尖閣諸島の件は多少覚悟していたものの、偶々なのか全く触れられることなくどこへ行っても歓迎されました。「日本が大好き」と言われるとちょっと泣けます。

TPE-FREE(台北市の無料公衆無線LAN)とiTaiwan(台湾政府の無料公衆無線LAN)がとても便利で大活躍でした。(TPE-FREEのアカウントで両方とも使えます。)

・ガイドブックの類を持っていかなかったこともあり、地図アプリは大活躍でした。
taiwan1_04
iOSのバージョンアップを行わずに正解でした・・・。

 しばらく台湾ネタで更新していきます。


ぴかぴかとしかわ靴ほしいですか

 今回の旅行では面白い日本語表記をたくさん見つけましたが、中でも印象深いものを挙げていきます。

 まずはホテルの部屋にあった、靴磨き希望客用の靴入れです。
shanhai6_01
 「ぴかぴかとしかわ靴ほしいですか バスケトに入ってください」とあります。そのまま実践する日本人客は居ないはずですが、つたない言葉でがんばって伝えようとする可愛らしい表記です。

 お次は麺料理屋さんの看板です。
shanhai6_02
 「手打ラ一メン」とあります。長音が漢数字の「一」(いち)です。横書きだったらばれなかったのに・・・。

 お次はスーパーにおいてあったビスケットです。
shanhai6_03
 日本の漢字に当てはめると「特濃の牛乳」「特濃の羊乳」「海苔の大餅」となります。中国語としても日本語としても読みづらい名前で、わざわざ日本語にしなくてもとも思いましたが、こういう努力は嫌いではありません。
 「御の味」というシリーズ名もイイ味出しています。

 最後はマッサージ店のネオンサインです。
shanhai6_04
 「あしウら マサッジー」とあります。パッと見、ものすごく怪しい雰囲気で、日本人をカモにぼったくっていそうな感じすらあります。案内してくれた友人が良く行っている店とのことで私も連れられて行ってみましたが、サービスの行き届いたとても良いお店でした。最終日前日に大分癒されました。

 今回の旅行では出会う中国人の方に「私は日本が好きだけど、あなたは中国(上海)のこと好き?」という様な事を何度も聞かれました。いろいろありますが、日本のことを好きでいてくれる方も多いのだと感じました。


中国の交通標識

 上海で見た中国の交通標識を挙げていきます。


 まずは禁止系標識から。自転車を含め車両はかわいらしく描かれていると思いました。

shanhai5_01shanhai5_03

shanhai5_09shanhai5_14

shanhai5_15

shanhai5_04shanhai5_10


 次に私の好きな人物の描かれたものです。

shanhai5_02shanhai5_05

shanhai5_13shanhai5_08

 やはり、人物モノには各国の味が出ますね。中国は大分あっさりした棒人間タイプです。


 道路の区分です。しかしお構いなしに走って喧嘩をしている人をたまに見かけました(笑

shanhai5_06shanhai5_07


 最後は中国ならではの「一時停止」標識と「速度を落とせ」(ゆっくりと)の標識です。

shanhai5_11shanhai5_12

 これは個人的に、会社でせっかちな人に対して用いたいと思いました。


1 12 13 14 15 16 17 18 28