他国の鉄道 一覧

ハノイメトロ 2A号線

 2021年に開通したハノイメトロ(ハノイ都市鉄道:Đường sắt đô thị Hà Nội)2A号線に乗ってみました。

 ハノイメトロ 2A号線はハノイ市の都市内鉄道として計画されている 10路線の内、最初に開通した路線で、カットリン駅(Ga Cát Linh)からイェンギア駅(Ga Yên Nghĩa)までの 13kmほどを結んでおります。メトロと言えどもこの線は地下鉄でなく高架式です。中国の援助で中鉄六局集団有限公司により建設されまして、北京地下鉄のシステムや車両がそのまま用いられております。

 料金は初乗り 8000ドン(日本円で約50円)、2駅以降は1000ドンずつ上がって行き最大15000ドン(約94円)です。なお一日乗車券が30000ドン(約188円)なので旅行者はこれを買うのが便利です。発券されるICカードは改札を出る際に回収されてしまうのですが、一日乗車券購入時のレシートを窓口の係員に見せるとまた次のICカードを発券してくれます。捨てずに取って置いてください。


 改札です。中国の地下鉄そのままですね。

 車内と駅案内表示です。これも中国の地下鉄そのままですね。車内はわざと人の居ないところを写しておりますが、私は日曜日の昼前に乗っており実際かなり空いてはおりました。


 終点のイェンギア駅とレールの最後です。ここから更に南西へと延伸計画があるようです。なお、イェンギア駅のすぐ横には大きなバスターミナルがありまして、ハノイから近郊の街に向かうには便利な場所です。

 下はヴァンクアン駅(Ga Văn Quán)に列車が入ってくるところの動画です。

 初のハノイメトロは真新しくきれいな設備に対し素朴な運営で面白い体験となりました。着工から開業まで紆余曲折あった路線ですが、これから都市が大きく発展する切っ掛けの1つになる筈です。新線が出来たらまた乗ってみたく思います。


中国鉄路高速

 この度は蘇州にも行ったのですが、蘇州行きには中国新幹線こと中国鉄路高速を使いました。
shanhai2013_3_04shanhai2013_3_09
 私の乗った車両は長野新幹線や東北新幹線の車両をベースにしたもののようですね。
 しかし吊り目のライトはオリジナルのようです。(「ウルトラマン」の昔から偽者は吊り目というセオリーがありますが・・・)
 ちなみにCRHとは China Railway High-speed の略です。

 まずは切符購入から。上海駅近くの別の建物にて切符の購入を行います。
shanhai2013_3_02shanhai2013_3_03
 中はかなり混雑しておりました。予約もできますので時間の無い方などはホテルなどで予約してもらうのが良いかと思います。あと、新幹線においても「無座」(立ち乗り)が存在することをここで初めて知りました。

 切符です。
shanhai2013_3_05
 黒で塗りつぶされているところには私のフルネームとパスポート番号が書かれています。
 切符の購入・乗車には身分証の携帯が義務付けられています。事故で車両ごと埋められてしまったとしても、乗車記録は残りますね・・・。
 上海から蘇州までは39.5元(日本円で 632円)でした。

 シートはこのようになっています。
shanhai2013_3_06shanhai2013_3_07
 狭くはありますが、そう違和感はありません。なお画像に写っている水は乗車前に駅で貰えます。

 最後に上海駅と蘇州駅です。
shanhai2013_3_01shanhai2013_3_08
 特に後者の大きさには驚きました。1000万人都市蘇州といえど大きすぎます。個人的にはもう少し小さいものを想像していたため、奈良の大仏以来の驚きでした。


上海磁浮列車

 遅ればせながら中国のリニアモーターカーである上海磁浮列車(上海マグレブ・上海トランスラピッド)に乗ってきまして、自分メモを。
shanhai2013_2_09

 上海磁浮列車は浦東国際空港と地下鉄2号線・7号線と連結する龍陽路駅までを結んでおりまして、所要時間は8分ほどです。
shanhai2013_2_03

 料金は片道で普通席50元(日本円で800円 1元=16円換算)、貴賓席100元(同 1600円)というものでした。7日間有効の往復券を買ったり、購入時に飛行機のチケットを見せたりすると2割引で買えます。切符は職員との対面販売でしたが、購入は非常に簡単です。
shanhai2013_2_10shanhai2013_2_04
 なお、地下鉄2号線が同じく浦東国際空港と龍陽路駅を結んでおりますので、急がない方やお金を節約したい方、リニアモーターカーに興味の無い方等は、その後の接続を考えても地下鉄を使ったほうが良いかと思います。

 普通車の座席はこのような感じでした。
shanhai2013_2_06
 乗車時間が短いことと結構揺れることから、旅情に浸ることはまず無いと思います(笑

 最高速度は431kmとのことで、掲示板にこの表示がされた時には外国人を中心に小さな拍手が起こりました。
shanhai2013_2_05
 この速度で一般営業をしている世界唯一の路線というところに意義があるのでしょうね。

 おまけ1:何かとぶつかったのか車両前面にひびが入っていました。
shanhai2013_2_02

 おまけ2:横に長いのがレールです。
shanhai2013_2_08

 おまけ3:マスコットのようです。
shanhai2013_2_07

 車両の前面を良く見ているとライトを目、SMTのマークを尖らせた口と見立て、ちょっとへそを曲げた子供のような顔に見えますね。
shanhai2013_2_01

 たったの8分ですが、中々面白い体験でした。


台鉄いろいろ。

 台湾新幹線とともに少し乗車した、台湾鉄路(臺灣鐵路管理局 以下「台鉄」)の画像をお送りします。

 まずは駅舎から、順に台中駅高雄駅高雄駅旧駅舎です。
taiwan3_01taiwan3_02
taiwan3_03
 高雄駅の旧駅舎は少し前まで資料館として使っておりましたが、新駅舎の入口となるべく、工事を行っておりました。
taiwan3_04

 あと、私は台北駅がカッコいいと思っておりまして、内部を無駄にぐるぐる巡りました。なんでしょうこのカッコよさ。
taiwan3_08

 お次は車両です。順に自強号(特急)と区間車(各駅停車)です。
taiwan3_05taiwan3_06

 自動券売機と路線図です。
taiwan3_07taiwan3_10
 行き先と乗る列車(自強号・莒光号(急行)・復興号(準急)・区間車)の区別さえ間違わなければ、購入は難しくありません。

 最後に台鐵武士です。廃車の部品を使って職員が組み立てたもので、台湾鉄道を見守ってほしいという願いがこめられているとのことです。
taiwan3_09
 「武士」という名前とは裏腹に、少しコミカルな顔が良いと思います。

 かつて、台鉄に乗って台湾を時計回りに一周ぐるっと回ったことがあるのですが、そのころと比べて大分変わっておりました。
 グッズがとても充実しておりまして、ライトな鉄道ファンには親切な組織だと思います。


台湾新幹線の旅

 前々から乗ってみたかった台湾新幹線に乗ってみました。
taiwan2_01

 「台湾新幹線」というのは日本から見た場合の通称で、本来は「台湾高速鉄道」(臺灣高速鐵路)と呼ぶべきようです。一般的には略して「高鐵」(以下「高鉄」)で通っております。

 ちなみに高鉄は、日本語版も存在するウェブサイトがとてもとても充実しておりまして、運賃や時刻表など最新の情報はサイトをご覧になるのが良いと思われます。

 さてまず、切符の購入についてですが、窓口販売のほかに自動券売機もありまして、直感的に操作できる中々素晴らしいUIのものでした。
taiwan2_02taiwan2_09
 私はクレジットカードを使って買いましたが、現金で買える券売機も存在しております。よほど駅員さんとの交流を求めたい方以外は、自動券売機で買うのが便利で良いと思います。
 また先述の高鉄ウェブサイトではオンライン予約も可能なのですが、列車の本数も多く、特別な日ではない限りはいきなり駅に行って購入を試みても全く問題ないはずです。

 切符はこのようなものとなっております。
taiwan2_03taiwan2_04
 今回は3回乗りまして、台北→台中が標準廂(普通車)指定席で700元(日本円で1960円、1元=2.8円換算)、台中→左営が標準廂指定席で790元(日本円で2212円、同)、左営→台北が商務廂(グリーン車)で1950元(日本円で5460円、同)という値段でした。

 車両は日本の700系新幹線の車両をアレンジしたもののため、車内は日本人にとっては全く違和感ないものでした。
 左から標準廂のシートと商務廂のシートです。
taiwan2_05taiwan2_06
 商務廂のシートには日本と同じくコンセントがついているため、すかさず携帯を充電しました。
 また商務廂では飲み物とお菓子のサービスがつきます。
taiwan2_15

 電光掲示板なども全く違和感ありません・・・。
taiwan2_07

 停車中のお掃除なども日本のシステムを踏襲しておりました。
taiwan2_08
 旅行前に『新幹線お掃除の天使たち』という本を読んだばかりだったこともあり、これが海を越えて・・・と思うと中々感慨深いものがあります。

 その他、高鉄の画像です。

 左営駅における出発時刻の電光掲示と改札です。
taiwan2_10

 左営駅で並んで停車中の車両です。
taiwan2_11

 台中駅で停車中の車両です。
taiwan2_12

 高鉄構内で、在来線の駅弁(臺鐵便當)が売られておりました。台湾の駅弁を食べるのは楽しみでしたので、すかさず買って車内で食べております。
taiwan2_14
 このお弁当は100元(日本円で280円)でした。台湾の駅弁は個人的には『孤独のグルメ』の井之頭五郎ちゃんに食べてもらいたいものNo.1です。

 高鉄を初めて乗る人が、一つ注意すべきなのは、在来線(台鉄)の主要駅と離れているということでしょうか。私は高鉄の台中駅が台鉄の台中駅とくっついているものだと、現地についても20分くらい勘違いしておりました。

 そんなこともありましたが、台湾新幹線の旅はとても快適なものでした。
taiwan2_13


1 2 3