街角からの主張 05-06 一覧

縦からでも横からでも読めるのよ

 スナックのアイデアママが勢いあまって出してしまったような感じです。

 「つの子の店」とお読みしたらよろしいのでしょうか?意外に「つのの子店」かも知れないですし、ちょっと難しいですね。真相は分からないままです・・・。でもどんなママさんなのか少し見てみたくなりました。

 ところでカラオケで思い出したのですが、大昔、日本史のテスト対策として「二条河原の落書」の冒頭部分はジッタリン・ジンの「プレゼント」という歌のメロディーにのせて覚えよう」というのが流行りまして、友人とバカみたいに歌ったもんです。
 有名なのかもしれませんが、ご存じでない方のために列記して見ましょう。

「二条河原の落書」
此頃都ニハヤル物 夜討強盗謀綸旨(にせりんじ)
召人(めしうど)早馬虚騒動(そらさわぎ) 生頸(なまくび)還俗自由出家
俄大名迷者(まよいもの) 安堵恩賞虚軍(そらいくさ)
本領ハナルヽ訴訟人 文書入タル細葛
追従讒人禅律僧 下克上スル成出者・・・

「プレゼント」
あなたが私にくれたもの キリンが逆立ちしたピアス
あなたが私にくれたもの フラッグチェックのハンチング
あなたが私にくれたもの ユニオンジャックのランニング
あなたが私にくれたもの 丸いレンズのサングラス
あなたが私にくれたもの オレンジ色のハイヒール
あなたが私にくれたもの 白い真珠のネックレス
あなたが私にくれたもの 緑色した細い傘
あなたが私にくれたもの シャガールみたいな青い夜
大好きだったけど彼女がいたなんて 大好きだったけど最後のプレゼント
バイバイマイスィートダーリン さよならしてあげるわ~

 「あなたが私に~」のところに「二条河原の落書」を当てはめるわけですね。

 うーん。あれから大分経つというのにまだ覚えているとは・・・。混ぜて歌っても違和感ないですね(大嘘)
 因みに私の人生においてどの日本史のテストにも結局出ず、いまだにこれは役に立たない裏技のままです。今後も役に立つことはないでしょう。

 あと「プレゼント」のプレゼントはなんだかんだ言って安いものばかりなので、(その他、「グレースケリーの映画の券」「お菓子の詰まった赤い靴」「道で売ってるカレッジリング」)「自分のセンスのアピールだけで相手はもともと軽い遊びのつもりだったのでは」と、当時暗記中の私は思いました・・・。


彦摩呂さんに読んでもらいたい日本語

 紳士服のお店です。

 是非遠くからあの甲高い声で、且つ「味のIT革命やぁ」と同じ調子で、彦摩呂さんに店名を読んでもらいたいところです。
 お店自体は過度なディスプレイもなく普通の真面目そうな仕立て屋さんでした。店名以外のところで全く受けを狙っていないところが好ましい感じです。そんな控えめな感じが「紳士」と「駄洒落」の対比をより際立たせるような気がします。

 ところで彦摩呂さんは「冬物語」・「ファンシィダンス」・「刑事貴族」・「白鳥麗子でございます」などに出ていた頃はそれなりに細かったと思うのですが、グルメレポーターってやはり太るものなんですね・・・。楽しそうな職業だと常々思っていましたが、あの変わり方を見るとかなり苦労がおありなのかもしれません。


フォントの力・6

 取り立てて面白いことを書いているわけではないのですが、フォントによってイイ味に変化した看板です。

 フィリピンパブの看板でしょうか?カクカクっとした感じがなんとも言えません。大昔のテレビゲームのタイトル画面で使われそうなフォントです。背景色の日焼け気味の青紫色もイイ味出しています。

 私がこれを見て初めに頭に浮かんだのは「間に合(マニラ)ってますからっ!」という駄洒落でした・・・。(次がバニラアイスで・・・。) 脳年齢は測定するまでもなくかなり高いような気がします。_| ̄|○|||


WBC開幕記念(嘘)

 10円玉をうまく弾いて遊ぶ懐かしいゲームを見つけました。

 中に書いてある絵もレトロ感満載です。

 真ん中の彼は、現日本代表監督王貞治さんの若かりし日の姿をモデルにしたものでしょうか?ユニフォームは中日のものっぽいですが・・・。王さんのお尻の位置の彼も気になる存在ですね。こちらは宇野勝さんがモデルでしょうか?

 ここでゲーム名をもう一度確認してみましょう。

 確かに赤字でデカデカと「キャッチボール」と書いてあります。でもどこにもキャッチボールの絵がないのがほのぼのとおかしいです。
 王監督頑張ってください。ドミニカ戦が楽しみです。


僕もおにぎりが好きなんだな。

 地下鉄のホームで見つけました。

 糸入りカラーガムテープを小さくちぎりちぎり、「雨漏り注意」という文字を構成しています。「漏」の字などは努力賞を差し上げたいくらいです。「油性ペンを使ってプラ板に書いて貼って置けばいいのに・・・」「元々地下なんだから『水漏れ注意』でしょ?」なんていうアドバイスはこの力作の前には無粋でしょう。

 私はちぎり絵が苦手でした。小学校の図工の時間に「動物のちぎり絵を作ろう」というお題がありまして、手をベタベタにさせながら終いには何の絵を描いているのかも分からなくなり、悶絶しそうになった覚えがあります。図工の後の給食の時間はずっと落ち込んでいました(苦笑)


1 4 5 6 7 8 9 10 18