JR上越線「土合駅」

 夏の終わりにJR上越線の土合駅に行ってみました。

 土合駅は谷川岳の最寄り駅としても有名ですが、駅舎と上りホームは地上にある一方で下りホームが地下70mのところにあり、エレベータやエスカレータが無く、往来に10分程かかることから「日本一のモグラ駅」と親しまれています。JR東日本さんの構内図もかなり独特なものとなっておりました。

 上りホームから駅舎を見たところです。

 「日本一のモグラ駅」の説明看板です。

 地下にある下りホームから階段を登って駅舎への連絡通路までを歩いてみた動画(無音)です。

 夏の終わりでしたが下りホームはひんやりと肌寒いくらいで、その温度を生かしてビールの熟成が行われておりました。

 階段を登りきったところから下をのぞき込むと異世界へ吸い込まれていく様な不思議な気持ちになります。

 上の動画の最後に出てくる連絡通路は外から見るとこの様に川の上に設置されております。また内側には昭和42年8月30日の竣工を記念したプレートが貼ってありました。

 連絡通路と駅舎との扉には「お疲れさまでした」と書かれており、のんびりとしたお茶目さを感じます。

 大雪警報が頻発している12月の今においては、駅の周りは雪で覆われていて大変だろうと思いながらこれを書いておりますが、夏の終わりにおいてはとても楽しい旅となりました。実は駅舎から下りホームまでを3往復ほど歩いています。いつかまた時間を作って行ってみたいと思っております。

 このブログをご覧の皆様も良いお年をお迎えください。


裸厳禁

 私は寒いのがとても苦手なのですが、「この冬一番の寒さ」とニュースで言われた日にブルブル震えながら歩いていて見つけました。

 「裸厳禁」とあります。しかし禁じられなくても服は一切脱ぎたくない寒さです。

 実際に書かれているのは「裸火厳禁」でして、「火」の字がちょうど雨どいのパイプに隠れてしまっております。看板か雨どいかの位置をずらす考えはなかったのかとは思いましたが、面白いネタに出会えたので良しとしたく思います。

 なお、下の紺色の看板は同じものがすぐ近くに貼ってありました。

 しかし字の配置や太さに違いがあり、どうやら一枚一枚手書きで作ったものの様ですね。「込」の字のしんにょうの部分といい、「持」の字の右方向に駆けて行きそうな雰囲気といい、こちらもイイ味出した看板です。


ブラクツーポス沢所東

 ワイヤーが食い込んでくるブラジャーが苦痛なため、外してポスッと投げ置いた感じでしょうか。

 「ブラクツーポス沢所東」とあります。車体前方に向けてやや斜めとなっているフォントもイイ味出しています。

 「CSH」は恐らく略称と思われますが、アルファベットなのにこれも右読みとなっているのは面白いです。


産水同共

 初見では「うぶみず・・・?」と読んでしまっておりました。

 「(株)産水同共」とあります。とてもシンプルな良いデザインですね。地名も車種の説明も右読みで一貫しております。

 こちらの車は、お高級ホテルの脇で見つけまして、納入している水産物もさぞかしお高級なものかと思われます。


鳩でなくて鶏!

 お誘いで行った居酒屋にて見かけた段ボール箱です。

 「特級鶏卵 クルック」とあります。鳩に対して鳴き声を真似て「クルック」という言葉は結構使われますが、鶏に対して使うのを見たのは初めてで新鮮でした。立体的なフォントもイイ味が出ています。

 それにしてもこの「特級鶏卵 クルック」、言葉の並びがウルトラ怪獣の紹介の様ですね。「棲星怪獣 ジャミラ」「友好珍獣 ピグモン」「古代怪獣 ゴモラ」「三面怪人 ダダ」「伝説怪獣 ウー」「亡霊怪獣 シーボーズ」「宇宙恐竜 ゼットン」「特級鶏卵 クルック」。混ぜても全く違和感ありません。

 すっかり名前が気に入ってしまったので、出汁巻き玉子で味を確認してみました。特級だけあってか、とても美味しかったです。またどこかでお会いしたいと思っております。


1 9 10 11 12 13 14 15 197