麻豆代天府 その2

 麻豆代天府は本堂・観音堂も勿論素晴らしいのですが、このブログでは「十八地獄」「天堂」をご紹介いたします。

 まずは「十八地獄」から。こちらは入場料を取っておりまして、40元(日本円で144円)となっております。

 かつてこのブログでご紹介した石門金剛宮の地府の様に人感センサーが人の入場をキャッチすると機械仕掛けの人形が動いて地獄の様子が紹介されるという、お化け屋敷のような趣きの施設でした。「様々な罪に対して裁きが下され、厳しい刑に処される」という流れの人形劇が18回繰り広げられるのですが、古い施設にもかかわらず人形のメンテナンスがしっかりされていて、私は怖さよりも保守の努力に対する感心の気持ちが先に強く立ち「もっと入場料払いますって!」思ってしまいました。
 地獄の様子はこちらを

 第十二番目の、強盗殺人を犯した罪人が斧で体を切られる「砍四肢の刑」の場面の動画を撮っておりましたので、良かったらどうぞ。

 地獄の次は「天堂」(天国)です。同じく入場料は40元(日本円で144円)でした。

 麻豆代天府の一番有名なオブジェは大きな龍なのですが、天堂はその龍の中を通っていきます。余談ですがポケモンジムにもなっております。


 天堂へ向かう階段の動画を撮りましたのでこちらも良かったらどうぞ。 

 階段の壁画として施設の設立当時の「現代人」が描かれており、そのファッションが時代を感じさせてくれます。天国なのに楽しそうでないところが不思議です。

 先代の5代目三遊亭圓楽師匠に似た天女も描かれておりました。

 天堂の様子は以下のようなのんびりとしたものでした。こちらも人感センサーでスイッチが入り機械仕掛けの人形劇が展開される形で、十八地獄と同じくメンテナンスがしっかりしていることにまず感心してしまっております。

 天堂の終わりには天女がおり、龍の口から外に出る形となります。

 階段から降りるところもまた動画に撮りました。

 「十八地獄」「天堂」共にサービス精神旺盛で味のある施設でした。この素晴らしい施設を長く残してもらいたいと思っております。

 麻豆代天府は少々交通の便が悪いものの、行って損は全くない超おすすめスポットです。


コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください