今回の旅ではプルゼニュ-チェスケー・ブディェヨヴィツェ間、チェスケー・ブディェヨヴィツェ-チェスキー・クルムロフ間、チェスケー・ブディェヨヴィツェ-プラハ間と3区間をチェコ鉄道で移動しました。チェスケー・ブディェヨヴィツェ-チェスキー・クルムロフ間は往復しております。
チェコ鉄道(České dráhy)はチェコ国鉄の後継として1993年に設立されました。日本で言うところのJRみたいなものです。国際線・国内線とあり、私が乗った国内線の車両は少々古めでした。
切符を買うのは拍子抜けするくらい簡単でして、行き先・人数・客室ランク(1等か2等)を伝えるだけです。列車や座席の指定はありませんでした。切符の売り切れの心配もそうないかと思います。
なお、駅のインフォメーションや切符売り場で、経由地を含めた発車時間・所要時間・到着時間が記されたルート案内を印刷してくれます。(上図左側)非常に親切なサービスでかなり役立ちました。列車の指定は無いのでどの列車に乗っても大丈夫です。
車内では、選んだランクの客室に入って好きな座席に座ります。
切符を買った際、1等を指定したはずが(通じなかったのか)2等になっており、検札が来るまで気が付かず1等に居て、その後2等に移った・・・ということがあったのですが、1等と2等の違いは客席の横幅の違いだけでした。1等のお得感はあまりないかと思います。
下は駅舎です。順にプルゼニュ駅、チェスケー・ブディェヨヴィツェ駅、チェスキー・クルムロフ駅、プラハ中央駅とカルロヴィ・ヴァリ駅です。プラハ中央駅はかなり近代的でした。
非常にチェコ的だと思ったのは、列車の窓ガラスにビール瓶のポイ捨て禁止ラベルが貼ってあったことです。
客室ではいろいろと話しかけてもらいまして・・・、車窓からの風景はあまり撮れなかったのですが、農園や街並みなど非常にきれいで地平線を見ることも出来ます。風景の美しさでは今まで乗った他国の鉄道の中では群を抜いたものがありました。