看板ネタ 一覧

激ウマ肉付き骨煮込定食

 ガチ中華の新しいお店で見かけました。

 「激ウマ肉付き骨煮込定食」とのことです。「肉付き骨」という表現が新鮮でした。

 「A付きB」という言葉は「庭付き一戸建て」「飲み放題付きコース」「キャスター付きワゴン」「屋根付き駐輪場」等々「B」に重きを置くので、通常の日本語では可食部の「肉」に重きを置いて「骨付き肉」とすべきなのでしょうけれど、そもそもが「卤骨头」(骨の煮込み)という料理なので、「激ウマ肉付き骨煮込」までで「A付きB」だと考えて「骨煮込」に重きを置くのが正しいのだろうかと立ち止まって色々と考えてしまいました。

 「激ウマ」という表現は現代日本人に寄せた感じですね。

 因みに「钻研卤骨头 30年」とあり、骨の煮込みを研鑽して30年になるとのことです。


いつも一生懸命。ただそれだけです

 素朴で好感の持てる看板とキャッチフレーズです。

 「いつも一生懸命。ただそれだけです」とのことです。「タフクリフォーム」さんという外壁塗装を中心としたリフォームをされている会社の看板で、職人さんらしい実直な感じがとても素晴らしいです。技術に自信が無いと出せない言葉ですね。

 看板右側の縦一列の穴は恐らく電球のソケット群と思われ、この看板が夜に光っていたところも見たく思いました。


最新式コンピューター視力検眼機

 「最新式」と謳われていますが、とてもレトロな感じがします。

 「最新式コンピューター視力検眼機」「テレビシステム測定器」完備、との眼鏡屋さんの看板です。コンピューターという言葉は一時期ほどには使わなくなってしまいましたね。そして「テレビシステム」とはどんなものでしょうか。

 視力の落ち具合が気になる私は、ちょっと試してみたくなるものがあります。


私は麺が好き あなたも麺が好きみたい

 昼食をとったお店の駐車場にあった看板です。お店に入る前に見かけました。

 「私は麺が好き あなたも麺が好きみたい」とのことです。突然の公表と突然の決めつけに思わず笑ってしまいました。しかしお蕎麦屋さんの駐車場に車を停めた時点で大抵麺好きは確定されたものです。決めつけは甘んじて受け入れましょう。あとお互いの共通点を見つけると距離が縮まるのが早くなると社員研修で強調されたことを思い出しました。

 「あなたも麺が好きみたい」と言われた後の「定食、あります」という告知も突然ですね。

 ちなみにこの日は店員さんがいつもより少ないため、料理の提供が遅くなりますという断りの貼り紙も入口にありました。看板といい貼り紙といい、馴染みのない相手にもしっかり店の事をわかってもらおうという意識の強さは見倣いたくなります。


むずかしい問題を研究しています

 ビルの外壁に掲げられておりました。

 大分日焼けしてしまっており読みづらいのですが「むずかしい問題を研究しています 気軽に御相談を」と書いてあります。「むずかしい問題」と「気軽」のギャップが中々すごいですが、手書きであるところに親しみを感じます。

 恐らく相当古い看板ではありまして、その長年の研究の成果を知りたく思いました。また私も「むずかしい問題」に果敢に挑戦する側でありたいと刺激を受けております。(やや大げさ)


1 2 3 4 38