お出かけ 一覧

憧れの「ンョ゛ハー ゛」

 愛媛県に行った折に、足を延ばして有名スーパー「ンョ゛ハー ゛」さんに行って参りました。

 これは風雨に曝されて看板の文字のパーツがとれてしまったことによるもので、実際の店名は「ショッパーズ」長浜店さんです。コロナ禍直前に話題になっていた超有名物件ですね。公式キャラクターの笑顔もイイ味が出ております。

 元々は正面入口上、現在の赤い看板の位置に設置されていたようなのですが、付け替えの際に話題になっていたこともあり側面に移設された模様です。粋なことをされますね!
 なおお店は品揃えが結構豊富で、粋なところに敬意を表して私の愛媛土産は全てこちらで買いました。

 近所には現存する日本最古の道路可動橋で重要文化財でもある「長浜大橋」があります。のんびりしていてとても良いところでした。


皆様に奉仕する黄金市場

 ゴールデンウィークにふさわしいものをご紹介いたします。

 福岡県は北九州市にある「黄金市場」さんです。ゴールデンマーケットですね。

 そこそこ大きなアーケード商店街なのですが、一部特にレトロな雰囲気の一角がありまして商店街の地図でも紹介されております。「市場の昭和を探し出そう!」という誘い掛けが良いです。

 冒頭の看板がそのレトロな一角への入口なのですが、中はこのようになっています。午前中の早い時間にお邪魔したのですが八百屋さんや肉屋さんをはじめとして、実は結構お客さんが居りました。

 毎年年賀状をくれる律儀な先輩と同じ名前だったので何となく撮影してみた「化粧品の美香」さんです。姓を店名に使うお店がほとんどである中、印象に残りました。いつかネタとして使ってみたく思います。

 このレトロな一角は市場を紹介する看板が素晴らしく、イイ味出しておりました。「皆様に奉仕する黄金市場」というフレーズも絵もフォントも素晴らしいです。

 特に最後の看板が個人的に好きでして、お母さんと娘さんの絵の、影の使い方や最小限の描写、その中で娘さんがキャッチフレーズを指差しているところが良いですね。
 将来他の区画同様に建て替えが行われたとしてもこの看板3点は残していただきたく思ってます。

 看板をじっと見ていたらお買い物帰りのお母さんが話しかけてくださいました。どこも新鮮なので安心して買い物ができるのだそうです。今なお現役でお客さんがしっかりついている「黄金市場」は、とても良い雰囲気の商店街でした。


JR上越線「土合駅」

 夏の終わりにJR上越線の土合駅に行ってみました。

 土合駅は谷川岳の最寄り駅としても有名ですが、駅舎と上りホームは地上にある一方で下りホームが地下70mのところにあり、エレベータやエスカレータが無く、往来に10分程かかることから「日本一のモグラ駅」と親しまれています。JR東日本さんの構内図もかなり独特なものとなっておりました。

 上りホームから駅舎を見たところです。

 「日本一のモグラ駅」の説明看板です。

 地下にある下りホームから階段を登って駅舎への連絡通路までを歩いてみた動画(無音)です。

 夏の終わりでしたが下りホームはひんやりと肌寒いくらいで、その温度を生かしてビールの熟成が行われておりました。

 階段を登りきったところから下をのぞき込むと異世界へ吸い込まれていく様な不思議な気持ちになります。

 上の動画の最後に出てくる連絡通路は外から見るとこの様に川の上に設置されております。また内側には昭和42年8月30日の竣工を記念したプレートが貼ってありました。

 連絡通路と駅舎との扉には「お疲れさまでした」と書かれており、のんびりとしたお茶目さを感じます。

 大雪警報が頻発している12月の今においては、駅の周りは雪で覆われていて大変だろうと思いながらこれを書いておりますが、夏の終わりにおいてはとても楽しい旅となりました。実は駅舎から下りホームまでを3往復ほど歩いています。いつかまた時間を作って行ってみたいと思っております。

 このブログをご覧の皆様も良いお年をお迎えください。


サイバーパンク大仏様

 カフェオレを飲んだ後、江南市に御座せられる布袋の大仏様を拝観しに行って参りました。

 名鉄犬山線布袋駅から歩いていきますと住宅の間から突然現れ、非常に穏やかな顔をされているものの少々驚きます。

 手前には「御嶽薬師尊」との石碑が建っております。木曽御嶽山信仰を元とした薬師如来坐像とのことです。

 大仏様を下から見上げたところと後頭部です。高さは18メートルとのことでやはり迫力があります。

 布袋の大仏様で良く知られているのが、近くの踏切の警報器がお顔に重なる角度から見るとサングラスの様に見えるというものです。ポケモンジムの画像もこれでして、私も挑戦してみました。

 すっかりサイバーパンク風の趣きになりますね。『攻殻機動隊』シリーズの「バトー」が思い出されます。ちなみに踏切から大仏様を見ると次の画像の様な距離感です。この裏手にある墓地を迂回したところより望遠で撮影するのが角度的に良さそうです。

 布袋の大仏様はその穏やかな顔から地域で親しまれているようで、昨年は襷を掛けて交通安全キャンペーンに一役買われていたそうです。実際に拝観してみて親しまれているのが良く分かります。少々罰当たりな私の撮影も全く気にされず許してくださりそうな雰囲気です(笑)
 コンクリートで建立されているのですが非常にお綺麗で、日々のお掃除代の足しにしていただきたいとお賽銭を上げて参りました。

 病気の苦難からお助けくださる御利益は、2021年の現在に最適だと思いながら後にいたしました。


西武バス 自動運転実証実験に行ってきました。

 先日まで飯能市で行われていた、西武バスさんによる路線バスの自動運転実証実験に参加して参りました。

 大型バスを用いた通常営業と同じ運行形態での自動運転は国内初との事で、ルートは飯能駅南口から美杉台ニュータウンの間を行き来するものです。参加の事前登録は必要でしたが、すべてのバス停に止まり途中乗降が可能で、運賃(大人180円・子供90円、IC割引あり)の支払いもあり、ほぼ通常運行そのものと言って良いものだったと思います。

 以下、内容及び感想をとりとめなく・・・

 車両は昨年グッドデザイン賞を受賞したカラーリング「S-tory」を施した ISUZU エルガでした。乗り心地はとても良かったです。

 自動運転レベルは「2」の「部分自動化」という段階で、走行・停止・ハンドル操作を自動で行うものでした。運転手さんがハンドルの下に手を添えて乗務しております。(運転席の模様は車内に設置されたモニターで確認できます。)停留所での停止・発車は自動でウインカーも勿論自動で出ますが、ドアの開閉と乗降客の確認は人が介在します。なお、車内の動画・画像撮影は禁止でした。

 交通量の多い交差点では手動運転に切り替えられておりました。また、前方に(ハザードランプを出して)駐車している車両があると自動で速度を落とし、その後一時的に手動運転に切り替えて車両を回避しておりました。

 前方で横断歩道を渡っている歩行者がいると、しっかり自動で停止をします。その後の発車も勿論自動でスムーズでした。

 運転手さんが状況を逐一アナウンスしてくださいました。実験なのに素晴らしいホスピタリティです!(例:「この先、左に大きくカーブして参ります。ハンドルが自動で動いているところをご確認ください」「前方に駐車している車両があるため、一時的に手動運転に切り替えます」)

 通常ダイヤの合間での実施のため、途中のバス停から近隣住民の方がいつものバスだと思い、駅に向かうべく参加登録のないまま乗ってこられようとしたことがありました。「あら、乗れないの?」というやり取りが少々可哀想でした・・・

 この区間は大抵片道8分程で運行されるとのことですが、実証実験においては15分程での運行となりました。

 参加者への簡単なアンケートがあり、ノベルティグッズをいただきました。グッズは実証実験の説明資料+クリアホルダ、マスキングテープ、ウェットティッシュです。

 コロナ禍ゆえ、車内での会話は遠慮するよう言われておりましたが、あちらこちらから「すごい!すごい!」と声が挙がっておりました。一歩一歩未来に進んでいることが感じられる、とても面白い体験でした。


1 2 3 4 5 6 7 8 42