国内旅行 一覧

そうだ 京都、行って来た。

 初秋の京都に行って来ました。
ohara2008_1.jpg

 JR東海、2008年初秋の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンに合わせて?大原巡りをしています。上は三千院のお庭です。三千院は阿弥陀堂がやはり良かったです。

 今キャンペーンのポスターになった勝林院です。
ohara2008_2.jpg

 音無の滝です。マイナスイオンはあまり信じませんが、これは癒されました。近くの石に座ってぼーーーっとしていました。
ohara2008_3.jpg

 寂光院の参道です。秋が深まるとより一層きれいなんでしょう。
ohara2008_4.jpg

 本当に「涼しくなったら考えよう、そう言って後回しにしていたこと、ここに来たら思い出しました。」という感じになりました。


山崎蒸溜所に行ってきました。

 大阪と京都の府境にあるサントリーさんの山崎蒸溜所に行ってきました。
yamazaki_01.jpg

 見学のスタート地点であるウイスキー館の入口です。
yamazaki_02.jpg

 同じくウイスキー館内の陳列棚です。私の部屋の飾りにしたい・・・。
yamazaki_03.jpg
 ウイスキー館では他に懐かしいCMやポスターの閲覧ができ、サントリーさんの歴史がいろいろと学べます。

 いよいよ工場見学開始です。 
 まずは仕込み樽と発酵樽です。操業はしていなかったのですが、独特の香りが立ち込めていました。
yamazaki_05.jpgyamazaki_04.jpg

 次に初溜樽と再溜樽です。サントリーさん独自のポットスチルなんだそうです。
yamazaki_06.jpgyamazaki_07.jpg

 樽詰機です。これが一番地味でした・・・。
yamazaki_08.jpg

 いよいよ貯蔵庫の中です。かなり良い雰囲気です。
yamazaki_09.jpg

 12年物の樽(左)と4年物の樽(右)です。12年物の方が色が濃く、水分が減っていることが画像からお分かりいただけるでしょうか。
yamazaki_10.jpg

 樽はかなり古いものから今年のものまで沢山ありましたが、同じデザインで長年統一されているところが素晴らしいです。
yamazaki_11.jpgyamazaki_12.jpg

 工場見学の後は試飲をさせてもらえました。画像は山崎12年の水割りです。ウイスキーを仕込んだ水で割った水割りとのことで贅沢な一杯です。
yamazaki_14.jpg

試飲時間は結構長く取ってもらえ、私はこの後「山崎12年ソーダ割り」(このソーダ水も同じ水)、「白州12年ストレート」「山崎12年ストレート」と計4杯いただいています・・・。
 ここで工場見学ツアーは終わりです。

 この後、テイスティングカウンターで試飲の続き(笑)をしました。
下の画像は12年もの(左)、8年もの(中央)、4年もの(右)の原酒です。経年原酒セットとのことです。
4年物はさすがに荒くてこなれておらず、もったいないとは思いつつも残してしまいました・・・。
yamazaki_15.jpg

 下の画像は憧れの山崎25年です。2000円で飲めたのですが、私の会社の近くで注文すると同じ量で1万円以上するんですよねぇ~。
yamazaki_16.jpg
 先ほどの8年もの・4年ものの原酒と比べてみると熟成度合いが明らかです。ふわっと口で広がりとてもおいしかったです。
yamazaki_18.jpg

 中庭の水はきれいだし、空には雲ひとつない快晴でしたし、最高に気持ちの良い贅沢な時間を過ごせました。
yamazaki_13.jpgyamazaki_17.jpg


八丈島に行ってきました。

 大学時代の友達に誘われて八丈島旅行に行きました。友達はスキューバダイビング、私はのんびりするのが目的でした。
 地魚の刺身を食べ焼酎を飲み、くさやを食べ焼酎を飲み、岩海苔を食べ焼酎を飲み・・・と当初の目的どおり駄目人間モード全開の生活を送りました。

onsen.jpg

 これは町立浴場「みはらしの湯」の眺望です。阿藤快さんは過去ここのレポートをした際、海に向かって雄たけびを上げていました。真似はしません。
 あと八丈島観光の意外なお勧めは、八丈島観光レクリエーション研究会が主催する「光るきのこ見学ツアー(無料)」です。「ヤコウダケ」や「エナシラッシタケ」が竹薮の中で光るところが見られます。

 島の人たちは道ですれ違うと知り合いでもない我々に「こんにちは~」と声をかけてくれ、しみじみと感激してしまいました。命の洗濯ができた2泊3日だったのですが・・・台風6号の影響で東京に帰る飛行機が全便飛ばず、もう1泊するというオチ付きでした。


1 3 4 5 6