ホーチミンメトロ(ホーチミン市都市鉄道:Đường sắt đô thị Thành phố Hồ Chí Minh)1号線に乗ってみました。今回の旅の目的の一つでもあります。
ホーチミンメトロ1号線は2024年12月22日に開通したベトナム初の地下鉄で、ベンタイン駅(Ga Bến Thành)からスオイティエンバスターミナル駅(Ga Bến xe Suối Tiên)までの19.7km の路線です。ベンタイン駅からバーソン駅(Ga Ba Son)までの3駅が地下区間で、ヴァンタイン公園駅(Ga Công viên Văn Thánh)からスオイティエンバスターミナル駅までの11駅は高架区間です。日本の援助で造られ日立製作所製の車両を始め、馴染みのある設備が多く見られました。
ベンタイン駅に入ったところ、ものすごい人混みで、切符売り場も改札も長蛇の列でした。現時点においては交通手段というよりも「観光スポット」となっている状況です。ちなみに自動券売機はまだ稼働しておらず、「チョイ オーイ(Trời ơi)」(なんてこった)という言葉を何度も聞いています。
ベンタイン駅の料金表と路線図です。料金は初乗り7000ドン(日本円で39円ほど)、最長区間で20000ドン(111円ほど)でした。公共交通として安く設定されています。路線図は右上に色付きで描かれている1号線のみならず、着工もしていない計画だけの路線も載せています。まさに「未来予想図」で夢が詰まっています。
改札はこのようになっています。自動改札機の本体はほぼ日本と同じですね。手前にある端末はQRコードアプリとクレジットカード決済用の端末です。クレジットカードはMastercardとVisaが使えます。なお、Visaが使えるようになったのは最近のとのことで、大々的に告知をしていました。「Một chạm đi mọi trạm」(ワンタッチですべての駅へ)というキャッチフレーズは簡潔で韻を踏んでいてとても良いと思います。
さて乗ってみようということで私は事前にダウンロードしていたMetroアプリ(下図左)から1日乗車券(40000ドン 222円ほど)を買おうとしたのですが、全然購入できません・・・ 日本に帰ってから分かったのですが、旅行中に公開されていたVer.1.3.12 はアカウント管理とチケットの購入周りに不具合があったそうで、それに嵌ってしまったようです。 やむなくクレジットカード決済で乗ることにしました。なおこのMetroアプリ、4/30の南部解放国家統一記念日には全線無料となるQRコードが発行されています。(下図右)
車内の様子です。覚悟はしていましたが始発のベンタイン駅から結構な人混みです。次のオペラハウス駅(Ga Nhà hát Thành phố)では更に人が乗ってきて日本の通勤ラッシュ同様に身動きが取れない状況となりました。しかしその次のバーソン駅では結構な人が降ります。多くの皆さんは観光として地下区間の乗車を体験したいだけの模様です。
タオディエン駅(Ga Thảo Điền)で更に人が降り、終点のスオイティエンバスターミナル駅では大分空いておりました。ゴミのポイ捨てが多いのが少々気になります。
最後にヴァンタイン公園駅に列車が入ってくるところの動画です。ホームドアも付いていて安全です。色使いも相まって東京メトロ東西線を見ているような気分になりました。
ホーチミンメトロ1号線は大人気でした。日本人としては嬉しいところです。ベトナムと日本の友好のシンボルとして長く愛されて欲しいと思っております。