マーケット 一覧

PINKのボストンバッグ

 私の画像データ置き場に埋もれたままにさせるには少々惜しいと思った小ネタをご紹介して参ります。まずはこちら

 旅行かばんを扱うお店に「PINK」と書かれたボストンバッグが並んでいるのですが、実際にピンク色のものが無いという状況です。実はどこかにピンク色のものもあるのではないかとキョロキョロ見ていたら、見込み客だと思われたのか、お店の年配女性から「もっと奥も見ていきなさい」と勧めていただきました。

 ちなみにこのお店はハノイ最大の屋内市場であるドンスアン市場(Chợ Đồng Xuân)の中のお店です。ドンスアン市場は大多数を占める衣料品店に雑貨店と少々の食料品店といったラインナップの市場でして、商品の品質や値段は現地仕様で、売り込みもあまりしつこくないので、ローカルな土産物を買いに行くには面白いかもしれません。

 冒頭の「PINK」のボストンバッグも現地仕様で大らかで良いなぁと思いました。


イオンモール ハドン

 ホーチミン廟やタンロン遺跡、そしてハロン湾などの紹介は他のブログにお任せして、引き続きうちのブログらしいものを取り上げて参ります。

 2019年12月とコロナ禍直前にオープンしたイオンモール ハドン(AEON MALL Hà Đông)に行って参りました。ベトナムでは5番目にオープンした店舗となります。敷地面積は 98,000m²、延床面積は 150,000m²で 2020年12月にオープンしたイオンモール ハイフォンレチャンを含めたベトナム国内全6店舗の中では一番大きなイオンモールです。日本の店舗と比較すると4番目に大きいイオンモール広島府中と同じくらいの規模です。

 日本同様に無料送迎バスがありまして、私はハノイメトロのヴァンクアン駅横から乗りました。

 営業時間はこのような設定でした。ベトナムのお店と考えると大分遅くまでやっております。

 中に入ってみるとユニクロや無印良品、丸亀製麺などが出迎えてくれ、いきなり日本でした。やはり日本関連のお店は多く、ベトナムの物価を考えると結構高いのですが、ほぼ日本と変わらないくらいの値段で商売をしております。それぞれ若い店員さんが日本語で呼び込みをしているのが可愛らしかったです。

 シネマコンプレックスは韓国企業の CJ CGV が運営しておりました。

 一番混雑していたのはフードコートで、なんとお寿司や和食が人気でした。日本人としてはちょっと嬉しいです。

 印象的だったのは子供が楽しめる施設が多かったことです。子どもを釣って家族で来させて飲食や買い物でお金を落してもらう・・・という算段でしょうか。イオンで遊んだ子供は成長後もロイヤリティが高そうですね。

 このイオンモール ハドンは完全に家族連れやカップルがお洒落をして来るところでした。日本の地方のショッピングモールと変わらないですね。この店での体験をきっかけに日本を好きになってくれる人が増えるといいなと思います。

 因みに個人的に一番面白かったことはイオンの名前が浸透しておらず「アエオン」と呼ぶ人がとても多かったことです。


皆様に奉仕する黄金市場

 ゴールデンウィークにふさわしいものをご紹介いたします。

 福岡県は北九州市にある「黄金市場」さんです。ゴールデンマーケットですね。

 そこそこ大きなアーケード商店街なのですが、一部特にレトロな雰囲気の一角がありまして商店街の地図でも紹介されております。「市場の昭和を探し出そう!」という誘い掛けが良いです。

 冒頭の看板がそのレトロな一角への入口なのですが、中はこのようになっています。午前中の早い時間にお邪魔したのですが八百屋さんや肉屋さんをはじめとして、実は結構お客さんが居りました。

 毎年年賀状をくれる律儀な先輩と同じ名前だったので何となく撮影してみた「化粧品の美香」さんです。姓を店名に使うお店がほとんどである中、印象に残りました。いつかネタとして使ってみたく思います。

 このレトロな一角は市場を紹介する看板が素晴らしく、イイ味出しておりました。「皆様に奉仕する黄金市場」というフレーズも絵もフォントも素晴らしいです。

 特に最後の看板が個人的に好きでして、お母さんと娘さんの絵の、影の使い方や最小限の描写、その中で娘さんがキャッチフレーズを指差しているところが良いですね。
 将来他の区画同様に建て替えが行われたとしてもこの看板3点は残していただきたく思ってます。

 看板をじっと見ていたらお買い物帰りのお母さんが話しかけてくださいました。どこも新鮮なので安心して買い物ができるのだそうです。今なお現役でお客さんがしっかりついている「黄金市場」は、とても良い雰囲気の商店街でした。


高砂商店街群

 昨月関西に行った折、ずっと気になっていたこちらに寄って参りました。兵庫県高砂市にある商店街群です。

 こちらは1984年に廃線となってしまった国鉄高砂線高砂駅の東側に広がる商店街群で、高砂銀座商店街高砂本町商店街高砂センター街と連なります。現在はレトロな商店街ですが、江戸時代に加古川河口の港町として栄えた後、近年には近くに大きな工場が続けて建設されて大いに賑わったと思われ、そこかしこより往時が偲ばれます。

 『八画文化会館』Vol.8 の表紙にもなった本町商店街のアーチは可愛らしいですね。アーチのスポンサーが「播州信用金庫」だったり「但陽信用金庫」だったりと異なるところが縄張り意識を感じさせ面白いところです。

 とりわけ目を惹いたのが銀座商店街と直角に繋がる「高砂センター街」でした。

 アーケードに赤い提灯が並んで飾られ、商店の看板は昔のまま残されており、高度経済成長期にタイムスリップしたかのようなレトロ感が際立ちます。数店舗ご紹介いたします。

 パルファンのフランスパン「大塩屋」さんです。連続した丸い窓の建物は開店当時お客さんの目に大分お洒落に映ったことかと思われます。

 「あらいや食料品店」さんです。ソースを扱っていたり八百屋であることも謳っていたりと、スーパーの様なお店だったと思われます。「八百屋のあらいや」でなく「あらいやの八百屋」という謎のキャッチコピーや「今日もお買い物は」と書いてひねりを加えた矢印の看板が可愛らしいです。


 「栄光堂 濱口本舗」さんです。看板は開店当初のままずっとお使いだったのでしょうか。シャッターとの時代の違いが見えてきます。

 下は銀座商店街で良いなと思った看板です。


 おまけ1
 商店街群の外れに「梅ヶ枝湯」さんという銭湯がありました。Wikipediaにページが存在するくらいの有名な銭湯の様です。薪でお湯を沸かす様で良い香りが漂っており、薪を保管する倉庫が隣接しておりました。次の用事で入れなかったのが残念です。

 おまけ2
 高砂市は能の「高砂」由来で「ブライダル都市」を宣言しておりまして、先の本町商店街のアーチをはじめ、立て看板やポスターなど様々なところでアピールしておりましたが、こんなガードレールでも健気にアピールしておりました。

 センター街では酒屋さん、銀座商店街ではお惣菜を売る鮮魚店や喫茶店にお客さんが多く見られました。末永く続いていただきたいと思いながら、こちらを後にいたしました。

 今年は大分変わった年となりましたが、それなりに面白いネタにも出会うことが出来ました。このブログをご覧の皆様も良いお年をお迎えください。


肉のブッチャー

 「頭痛が痛い」「日本に来日する」の様な重言っぽい感じだねと惹かれて看板を撮影しました。

 「肉のブッチャー」さんです。「肉の肉屋」ということになりますね。重言っぽい名前だけで無くフォントもイイ味出しています。促音も拗音も小さくなっていないことから、もしかしたら「肉のブツチヤー」さんなのかもしれません。

 そんなイイ味出した看板の「肉のブッチャー」さんなのですが

 なんとお肉屋さんではなく八百屋さんでした!

 このフェイントにはものすごく驚いてしまいました。また野菜は地べたに多く並べられており、まるで東南アジアの市場のようです。なお、お客さんは多く訪れておりまして完全に地元に根付いたお店と見受けられます。

 私も細かいことは気にせず、自分の性格を分かってくれる優しい人に囲まれて、穏やかに暮らしたいとしみじみ眺めてしまいました。


1 2 3